当サイトは広告を掲載しています

【裏ワザ】DAZNの解約はめんどくさい!?超おトクな回避方法を紹介!

DAZNに入りたいけど、
「解約がめんどくさい」
「解約できない」
ってウワサがあって入る勇気がない。。。
対策はないの?

こんな悩みにこたえる記事です。

事実、DAZNの解約手続きはかなり大変で、被害者がたくさんいます。

こんなのを見ると、DAZNに入ることを躊躇してしまいますよね。

でも安心してください。

実はDAZNには簡単に退会できる裏ワザがあります。

しかも料金まで安くなる最高の裏ワザです!

ただし、この裏ワザはDAZNの契約時に行う必要があります。

じゃあすでにDAZNに加入済みの人は使えないの?

と思うかもしれませんが、裏ワザで料金も安くできるので、加入済みのかたにも有益な情報です

一旦解約して裏ワザで入り直せば安くなります!

この記事がおすすめなひと
  • DAZNに新規で入りたいけど、解約できるか不安な人
  • DAZNに加入中だけど、料金を安くしたい人

この記事で詳しく紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

【実話】DAZNの解約がめんどくさい理由(解約できない被害者多数)

まずはDAZNが「解約できない」「めんどくさい」と言われる理由を解説します。

その理由は次のとおり。

  • 実際に解約できるのは手続き後の30日後になる
  • 解約にはカスタマーセンターのAIと何度もやり取りが必要

理由①実際に解約できるのは手続き後の30日後になる

DAZNには「30日前退会通知期間」という縛りがあり、解約手続き後も30日間は解約になりません。

たとえば、毎月の更新日が1日で、9月20日に退会手続きを行った場合、30日後の10月21日にようやく解約となります。

10/1は更新されるんだね。。。

最終の契約期間となる10/1〜10/19までは、日割り計算で料金が発生します。

つまり、解約手続きをしても30日分余計に料金がかかるわけです。

理由②解約にはカスタマーセンターのAIと何度もやり取りが必要

DAZNの解約は、マイページからボタン1つで完了…とはいきません。

手続きを進めていくと、カスタマーセンターのAIチャット(自動応答)に繋がり、このAIを説得しないといけないのです。

しかも、このAIチャットは適切な会話にならず、同じやり取りを何度も繰り返す必要があるケースも多発。

被害者の声がこちらです

このように、ただDAZNをやめたいだけなのに、想像以上に手間と時間がかかるのが現状です。

【解決策】「DMM×DAZNホーダイ」ならかんたん解約&料金もおトク!

解約できなくなるならDAZN入るのやめようかな。。。

という方に朗報です。

じつは「DMM×DAZNホーダイ」というサービスなら、かんたんに解約できて、さらに料金も安くなります!

DMM✕DAZNホーダイとは

DMMTVとDAZNがセットになったサービスで、DAZN単体より安いというめちゃくちゃオトクなセットです。

DMMTVは映画などの動画が見放題。
しかも作品数は国内2位の品揃えです!

DMM✕DAZNホーダイの詳細を見る

「DMM×DAZNホーダイ」はDMM.comが販売しており、契約も解約もDAZNとは別ルートのため解約が簡単です。

【証拠】DMM×DAZNの解約手順を解説

DMM×DAZNの解約がどれだけ簡単か、実際の手順を解説します。

DMM×DAZNホーダイの解約手順は次のとおりで非常に簡単です。

  1. DMMのマイページへ行く
  2. 「プランを解約する」をタップ。
  3. ページの案内に沿って手続きを進める
  4. アンケートに回答する。
  5. 最終チェックページで「解約手続きを完了する」をタップ
【画像付き】詳しい解約手順を見る👆
STEP
DMMのマイページへ行く

こちらからDMMにログインして、トップページ右上の人型アイコンをタップ
>>DMMログイン

STEP
「DMMプレミアム」をタップ
STEP
「プランを解約する」をタップ
STEP
「そのまま解約手続きに進む」をタップ

引き止めの情報が出ますが、無視して「そのまま解約手続きへ進む」をタップ。

STEP
「解約手続きへ進む」をタップ

さらに色々情報がでますが、無視してページ下の「解約手続きへ進む」をタップ。

DMMプレミアムに関しては、解約しても「有効期限日までは利用できる」と書いてありますね!

STEP
アンケートに回答

解約理由などのアンケートに答えます。(適当でOK)

STEP
「解約手続きを完了する」をタップ

最後に「解約手続きを完了する」をタップで完了です。

STEP
解約完了

こちらの画面になれば解約完了です!

こんなに簡単に解約できるなら安心だね!

DAZN加入済みなら一度解約して「DMM×DAZNホーダイ」に入り直せばOK

すでにDAZNを契約中の方も、「DMM×DAZNホーダイ」に乗り換えることで、月額料金を安く・解約もラクにできます。

やることはとてもシンプルで、以下の2ステップだけ。

  • ① 現在のDAZNを解約する
  • ② DMMプレミアムに登録し、「DAZNホーダイ」に加入する

この手順を踏むことで、同じDAZNのコンテンツが見られて、月額料金は実質お得になります。

しかも、DMM経由のプランなら、DMMアカウントからいつでもワンクリックで解約可能なので、「解約がめんどくさい」問題もスッキリ解決!

ただし、すでに年間プランに入っている場合は期間満了まで乗り換えができませんので、次回更新のタイミングでDMM経由に切り替えるのがおすすめです。

このあと、登録・解約の手順を画像付きで紹介しますので、気になる方はそのまま読み進めてください!

【画像付】DMM×DAZNホーダイの登録方法

DMMTV×DAZNホーダイの公式サイトから登録するだけでOKです。

【画像付き】詳しい手順

STEP
公式サイトへ行く

公式サイトから、「今すぐ登録はこちら」をタップ

>>DMMTV×DAZNホーダイ

STEP
DMMにログインまたは会員登録

DMMアカウントをお持ちの場合はログイン、ない場合は新規登録します。

DMM×DAZNホーダイはDMM.comが販売しているので、DMMのアカウントが必要です

 新規登録の手順を詳しく見る👆
STEP
アドレス登録
STEP
認証コード入力

登録したアドレスに届いた認証コードを入力します。

登録完了でDMM×DAZNホーダイの登録画面に自動的に戻ります。STEP3に進んでください。

「申請に失敗しました」となる場合

すでに登録済みのアドレスだと、この画面になります。
違うアドレスで新規登録するか、ログインしてください。

STEP
支払い方法の選択

下にスクロールして、支払い方法の選択部へいきます。

支払い方法を選択します。

クレジットカードやキャリア決済が使えなくて登録できない。。。

という人も大丈夫。こちらを参考にしてください!
>>【クレカなし】DMM×DAZNホーダイの支払い方法まとめ

選択したら、さらに下へスクロールて「次へ」をタップ

メルマガのチェックは全て外してOKです。

STEP
内容確認→「登録する」をタップ
STEP
DAZNに登録

DAZNのサイトに自動的に飛ぶので、「DAZNアカウントの作成」をタップ。

※ここでDAZNアカウントがある方は、ログインすれば完了です

手順を覚えたら実際にやってみましょう。
>>【公式】DMMTV×DAZNホーダイ

STEP
情報入力→「次へ」

画面に従って必要事項を入力していきます。

STEP
DAZN登録情報確認

内容を確認して、「登録する」タップすれば完了です。

これでDMMTVもDAZNも見れるようになりました!

以上で登録は完了です。それでは実際にやってみましょう。
【公式】DMMTV×DAZNホーダイ

【画像付】DMM×DAZNホーダイの解約方法

解約手順は次の通りです。

  1. DMMのマイページへ行く
  2. 「プランを解約する」
  3. ページの案内に沿って解約手続きを進める
  4. 最終チェックページで「解約手続きを完了する」をタップ
STEP
DMMのマイページへ行く

こちらからDMMにログインして、トップページ右上の人型アイコンをタップ
>>DMMログイン

STEP
「DMMプレミアム」をタップ
STEP
「プランを解約する」をタップ
STEP
「そのまま解約手続きに進む」をタップ

引き止めの情報が出ますが、無視して「そのまま解約手続きへ進む」をタップ。

STEP
「解約手続きへ進む」をタップ

さらに色々情報がでますが、無視してページ下の「解約手続きへ進む」をタップ。

DMMプレミアムに関しては、解約しても「有効期限日までは利用できる」と書いてありますね!

STEP
アンケートに回答

解約理由などのアンケートに答えます。(適当でOK)

STEP
「解約手続きを完了する」をタップ

最後に「解約手続きを完了する」をタップで完了です。

STEP
解約完了

こちらの画面になれば解約完了です!

以上で解約手続き完了です。

覚えたらやってみましょう!

DMM×DAZNホーダイの注意点

DMM×DAZNホーダイは非常にお得なサービスですが、事前に知っておかないと損してしまう注意点が2つあります。

  • 契約後2日間は解約できない

    DMM×DAZNホーダイは、契約から2日間は解約手続きができない仕様になっています。

    間違えて契約してもすぐにはキャンセルできないため、申込タイミングには注意しましょう。
  • DAZN契約中に登録すると、日数が被って損する

    すでにDAZNに加入中の方は、DAZNの契約期間が終了してからDMM×DAZNホーダイに申し込むのがおすすめです。

    先に登録してしまうと、DAZNとDMMの視聴期間が重なってしまい、無駄な支払いが発生する可能性があります。

この2点だけは事前に確認してから契約するようにしましょう。

裏ワザ的にお得な「DMM×DAZNホーダイ」ですが、使い方を間違えると損することもあるので要注意です。

まとめ:DMM×DAZNホーダイならかんたん解約&料金最安!

DAZNは「解約がめんどくさい」「解約できない」という声が多く、実際に手間取る人が多いのも事実です。

ですが、DMM×DAZNホーダイを使えば、解約はDMMサイトからかんたんに手続きできて月額料金も通常より安くなります

契約時の注意点さえ押さえておけば、通常のDAZNより圧倒的に使いやすくてお得なプランです。

これからDAZNに加入する人も、すでに加入済みの人も、DMM×DAZNホーダイに乗り換えてストレスフリーなスポーツライフを楽しみましょう!

友人にこの記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次