
DAZNでサッカーだけが見たい!
他のスポーツはいらないから、
サッカーだけを安く見る方法はないの?
こんな悩みを解決する記事です。
DAZNは様々なスポーツが楽しめますが、
「サッカーだけでいいから安く利用したい」という人も多いです。
そこでこの記事では、DAZNでサッカーだけを最安で見る方法を紹介します。
とても簡単なので、サクッとお得にサッカーを楽しみましょう!
DAZNにサッカーだけ・Jリーグだけのプランはないが安いプランはある
まず結論からいうと、DAZNには「サッカーだけの専用プラン」はありません。



じゃあ安くするなら年間一括契約しかないじゃん!
と思うかもしれませんが、実は料金を安くする方法はたくさんあります。
これから解説するので最後までご覧ください!
DAZNでサッカーだけ!最安プランの徹底比較と選び方
最安方法はあなたの見たい期間や、学割が使えるかどうかによってかわります。
簡単にいうと次のとおりです。
- 年間通してがっつり見たい!
- あなたが学生なら
→ 「Abema de DAZN 学割プラン」で契約 - あなたが学生以外なら
→「Jリーグ年間視聴パス」で契約
- あなたが学生なら
- 年間見るかは不透明。途中解約もしたい
→ 「DMM✕DAZNホーダイ」で契約 - 1試合だけ見たい
→こちらの記事をどうぞ - おまけ
DAZN公式の年間契約をおすすめしない理由



それぞれ比較するとこんな感じ!
プラン | 契約単位・料金 | 実質月額 | 特典・メリット | 注意事項 | |
---|---|---|---|---|---|
ABEMA de DAZN 学割プラン | 年月払い | 19,200円 | 1,600円 | 学生なら最安 ※Abemaプレミアムの コンテンツは別料金 | 学生のみ。 学生証提示が必要。 |
年一括 | 16,000円 | 1,334円 | |||
Jリーグ 年間視聴パス | 年一括 | 30,000円 | 2,500円 | 好きなJチームを応援できる | 販売期間が限られている |
DMM× DAZN ホーダイ | 月額 | 3,480円 | 2,930円 | ・DMMTV(月額550円)が無料付帯 ・オフシーズンに解約して節約できる | 特になし |
DAZN公式 (スタンダード) | 月額 | 4,200円 | 4,200円 | なし | なし |
年月払い | 38,400円 | 3,200円 | |||
年一括 | 32,000円 | 2,667円 |
プラン | 契約単位・料金 | 実質月額 | 特典・メリット | 注意事項 | |
---|---|---|---|---|---|
ABEMA de DAZN 学割プラン | 年月払い | 19,200円 | 1,600円 | 学生なら最安 ※Abemaプレミアムのコンテンツは別料金 | 学生のみ。 学生証提示が必要。 |
年一括 | 16,000円 | 1,334円 | |||
Jリーグ 年間視聴パス | 年一括 | 30,000円 | 2,500円 | 好きなJチームを応援できる | 販売期間が限られている |
DMM× DAZN ホーダイ | 月額 | 3,480円 | 2,930円 | ・DMMTV(月額550円)が無料付帯 ・オフシーズンに解約して節約できる | 特になし |
DAZN公式 (スタンダード) | 月額 | 4,200円 | 4,200円 | なし | なし |
年月払い | 38,400円 | 3,200円 | |||
年一括 | 32,000円 | 2,667円 |
という人のために、それぞれのプランを詳しく比較します。
【学生&年間契約なら最強!】Abema de DAZN 学割プラン


あなたが学生で、年間を通してサッカーを見たいなら「Abema de DAZN」の学生プランが最強です。
年間一括契約なら、なんと1ヶ月あたり1,334円とダントツの安さです。



下記の注意点が気にならなければ迷わずこのプランに確定です!
- クラブワールドカップ、野球は見れない
- 年間契約になる
Abema de DAZN 学割プランの登録方法


方法は簡単3ステップです。
- Abema公式サイトから学割プランで申し込み
- 学生証の提出または大学のメールアドレスを提示
- 学割プランの登録を完了させる



公式サイトから、案内に従って登録すればOKです!
>>Aebma公式サイト
アプリからは登録できません。公式サイトから登録してください。
>>ABEMA公式 学割プラン申し込み
学生以外で年間契約なら「Jリーグ年間視聴パス」


学生以外がDAZNを最も安く利用できるプランが、「Jリーグ年間視聴パス」です。



Jリーグとありますが、DAZNのコンテンツは全て視聴OKです!
魅力的な「Jリーグ年間視聴パス」ですが、販売時期が限られている&数量限定というところが最大のネックです。
2025年分の販売期間は、2024年10月1日〜2025年3月31日まで。



2025年販売はすでに終了しています。。。。
毎年10月〜3月の販売なので、狙う人は逃さないようにしてください!
Jリーグ年間視聴パスの登録方法
登録は簡単2ステップです。
- Jリーグ公式サイトから年間視聴パスのコードを購入
- DAZNのギフトコード登録画面 からコードを入力
【画像つき】登録方法を詳しくみる👆
こちらのJリーグ公式サイトから購入します。
Jリーグの各チームから発売されていますが中身は同じで、どのチームから買っても全試合見れます。
購入金額の一部が買ったチームの強化費に回る仕組みになっているので、応援しているチームから買うのがおすすめです
DAZN公式サイトから登録します。



月額スタンダートプランを選択し、支払い方法で「ギフトコードを適用」をタップすればOKです


詳しくはこちらのページの下のほうにある「【DAZN年間視聴パス】コード適用について」をご覧ください


後悔なし!月契約で最安は「DMM×DAZNホーダイ」





年間契約は気が引ける。。。。
いつでもやめられるプランで安いのはないの?
こんな人は、「DMM×DAZNホーダイ」というプラン一択です。
もしあなたがNetflixやU-NEXTに入っていて、それをDMMTVに置き換えられるなら、さらなる節約ができます!
DMM✖️ DAZNホーダイ | Netflix+ DAZN | U-NEXT+ DAZN | |
動画配信 サービス | DMMTV 無料付帯 | Netflixスタンダード 1080円 | U-NEXT 2180円 |
DAZN | セット料金 3480円 | 月額契約 4200円 | 月額契約 4200円 |
合計 | 3480円 | 5280円 | 6380円 |
月契約でいつでもやめられるのも大きなメリットです。



一番後悔の少ないプランなので、迷ったらこれがベストです
【途中解約OK】DMMTV×DAZNホーダイの登録方法
DMMTV×DAZNホーダイの公式サイトから登録するだけでOKです。
【画像付き】詳しい手順
DMMアカウントをお持ちの場合はログイン、ない場合は新規登録します。



DMM×DAZNホーダイはDMM.comが販売しているので、DMMのアカウントが必要です


新規登録の手順を詳しく見る👆


登録したアドレスに届いた認証コードを入力します。


登録完了でDMM×DAZNホーダイの登録画面に自動的に戻ります。STEP3に進んでください。
すでに登録済みのアドレスだと、この画面になります。
違うアドレスで新規登録するか、ログインしてください。


下にスクロールして、支払い方法の選択部へいきます。


支払い方法を選択。


選択したら、さらに下へスクロールて「次へ」をタップ





メルマガのチェックは全て外してOKです。


一旦支払い登録が完了します。



続いて「DAZNの利用を開始する」のボタンを押して進めます!


DAZNのサイトに自動的に飛ぶので、「DAZNアカウントの作成」をタップ。


※ここでDAZNアカウントがある方は、ログインすれば完了です



手順を覚えたら実際にやってみましょう。
>>【公式】DMMTV×DAZNホーダイ
画面に従って必要事項を入力していきます。




内容を確認して、「登録する」タップすれば完了です。





これでDMMTVもDAZNも見れるようになりました!
以上で登録は完了です。それでは実際にやってみましょう。
【公式】DMMTV×DAZNホーダイ
【オフシーズンに節約】DAZN✕DMMホーダイの解約手順
シーズンオフで見たい試合がない場合は解約して節約しましょう。
解約手順は次の通りです。
- DMMのマイページへ行く
- 「プランを解約する」
- ページの案内に沿って解約手続きを進める
- 最終チェックページで「解約手続きを完了する」をタップ
解約手順を詳しく見る👆




引き止めの情報が出ますが、無視して「そのまま解約手続きへ進む」をタップ。


さらに色々情報がでますが、無視してページ下の「解約手続きへ進む」をタップ。





DMMプレミアムに関しては、解約しても「有効期限日までは利用できる」と書いてありますね!
解約理由などのアンケートに答えます。(適当でOK)


最後に「解約手続きを完了する」をタップで完了です。





こちらの画面になれば解約完了です!


以上で解約手続き完了です。



覚えたらやってみましょう!
- DMM✕DAZNホーダイに登録する
→【公式】DMM✕DAZNホーダイ - DMM✕DAZNホーダイを解約する
→DMMログイン
DAZN公式の年間契約をおすすめしない理由
DAZN公式サイトでは「年間プラン(一括払い)」が最安値となっていますが、このプランは正直おすすめしません。
なぜなら割引率の割にデメリットが多すぎるから。
すこし料金は割高になりますが、DMM✖️DAZNホーダイのほうが圧倒的にコスパがいいです。



それぞれを比較すると、次のとおり。
DAZN年間 一括払い | DMM× DAZNホーダイ | |
料金 | 32,000円/年 | 3480円/月 |
メリット | 安い | ・途中解約可能 ・オフシーズンに解約しておける ・解約が簡単 ・1650円分のDMMポイント ・DMMTV (月額550円)も使い放題 ・他の動画配信サービスを解約できる |
デメリット | ・途中解約できない ・解約方法が面倒 ・解約忘れのリスク | 少し高い |
1シーズン の料金 | 32,000円 | Jリーグの場合(2月〜12月) 3480×11ヶ月=38,280円 欧州リーグの場合(8月〜6月) 3480×10ヶ月=34,800円 |
DAZN年間 一括払い | DMM× DAZNホーダイ | |
概要 | 1年分の料金を最初に払う 代わりに安くなる | DMMTVとDAZN のセットパック |
料金 | 32,000円/年 | 3480円/月 |
メリット | 安い | ・途中解約可能 ・オフシーズンに解約しておける ・解約が簡単 ・1650円分のDMMポイント ・DMMTV (月額550円)も使い放題 ・他の動画配信サービスを解約できる |
デメリット | ・途中解約できない ・解約方法が面倒 ・解約忘れのリスク | 少し高い |
1シーズン の料金 | 32,000円 | Jリーグの場合(2月〜12月) 3480×11ヶ月=38,280円 欧州リーグの場合(8月〜6月) 3480×10ヶ月=34,800円 |
とくにDAZN公式からの登録では、解約方法が複雑でなかなか解約できないという大問題があります。



解約できずに1年間過ぎたら自動更新でまた3万の支払い。。。という最悪のパターンもあります
一方で「DMM✖️DAZNホーダイ」はDMM.comから登録&解約するので、手続きが非常に簡単で安心です。



ということで,
DAZN公式の年間プランはこのサイトではおすすめしません。。。
DZANでサッカーだけ!に関するよくある質問
- Jリーグだけ見たい!専用のプランはある?
-
DAZNにはJリーグだけのプランも、サッカーだけのプランもありません。
Jリーグのオフシーズンに視聴が不要な場合は、月契約できるDMM×DAZNホーダイがお得です。
- DAZNで見られるサッカーのリーグや大会は?
-
以下のリーグ戦・カップ戦や代表戦が見られます。
<リーグ戦>
- Jリーグ(J1・J2・J3)の全試合
- スペイン ラ・リーガ
- イタリア セリエA
- フランス リーグ・アン
- イングランド EFLチャンピオンシップ (プレミア2部)
- ベルギーリーグ
- ポルトガルリーグ1部・2部
<代表選>
- 日本代表戦(独占配信多数)
- UEFAネーションズリーグ
- UEFA EURO 2024ヨーロッパ予選
<カップ戦>
- AFCチャンピオンズリーグ
- AFCアジアカップ カタール2023
- AFC U23アジアカップ2024
- AFCアジア予選
- イングランド「FAカップ」
- イタリア「コッパ・イタリア」
- ドイツ「DFBポカール」
- ベルギー「ベルギーカップ」
見れるカップ戦(DAZN)サッカー
「DAZN」で見れるカップ戦。
ヨーロッパ
「UEFAネーションズリーグ」
「UEFA EURO 2024ヨーロッパ予選」
イングランド
「FAカップ」
イタリア
「コッパ・イタリア」
ドイツ
「DFBポカール」
ベルギー
「ベルギーカップ
まとめ:DAZNにサッカーだけのプランはないが安くはできる
DAZNでサッカーを安く楽しむ方法を紹介しました。
結論は次のとおりです。
- 年間通してがっつり見たい!
- あなたが学生なら
→ 「Abema de DAZN 学割プラン」で契約 - あなたが学生以外なら
→「Jリーグ年間視聴パス」で契約
※購入期間外の場合はDMM✕DAZNホーダイが最適!
- あなたが学生なら
- 年間見るかは不透明。途中解約もしたい
→ 「DMM✕DAZNホーダイ」で契約 - 1試合だけ見たい
→こちらの記事をどうぞ - おまけ
DAZN公式の年間契約をおすすめしない理由
個人的におすすめはいつでも解約可能なDMM✕DAZNホーダイです。
サクッと登録してお得にサッカーを楽しみましょう!